RSS

Archive for the ‘JR九州鉄道模型展2012 Kyushu’ Category

九州鉄道記念館鉄道模型

日曜日, 6月 22nd, 2014

324
手前は博多駅。奥に見えるのは、きっと桜島と錦江湾でしょう。新幹線のホームに700系が停まっています。中ほどには九州横断鉄道やあそボーイも。ちらりと見えるのはテンダー式SLの姿。プラレールで遊んだことのあるひとなら、垂涎の的です。
339

356
クロのキャラクターで有名なaso boy。
355

門司、九州鉄道記念館で撮影。一日に数回動くのを見ることができます。

九州鉄道記念館鉄道模型

日曜日, 6月 22nd, 2014

359
日豊本線を走るブルーメタリックのソニック。長崎本線を走るソニックは白いかもめ。ともにカーブの多い地形に応じて作られた制御振り子式の車両です。これに久大線へ分かれていく湯布院の森号が並ぶのは、博多駅です。
360

362

右は800系新幹線。白い車両は鼻先が風でも汚れやすいのです。門司にある九州鉄道記念館で撮影。

国鉄キハ07形気動車41

土曜日, 6月 21st, 2014

252
製造初年1937年。日本車両。戦前の代表的な機械式気動車で、連結運転のときは、双方の運転士が合図しながら走っていました。昭和27年にガソリンエンジンをディーゼルエンジンに変更。
この車両は昭和32年に豊後森機関区に配属され、宮原線で使用されました。昭和44年に引退。豊後森機関区や大分運転所で大切に保管されていました。戦前に製造された同型車で原型を保っているのはこの車両だけです。
182

184
車体はウィンドウ・シルから上を灰黄色(黄かっ色2号)、下を藍青色(青3号)に塗装され、客用扉は3箇所に設置された。また車体前頭部は当時の流行を取り入れて流線型となっていたが、工程短縮のため半円柱の2次曲面とされ、窓ガラスには通常の板ガラスを使用したため、6枚窓構成となっている。
188

鉄道部品

土曜日, 6月 21st, 2014

417
ブレーキハンドル。
419
タブレットキャリア閉塞式
日本の多数で使用されたタイヤー式単線用閉塞器では、「たま」もしくはタブレットともよばれる円盤状をした金属で、中央に空けられた穴の形状で区間を区別する。線路を一定区間(閉塞区間)に区切り、1つの閉塞区間には同時に2つ以上の列車が入らない(入れない)ようにすることで、安全を確保している。
420

422

国鉄583系電車

土曜日, 6月 21st, 2014

クハネ581。月光形電車。
237
1967年日立製作所、日本車両で製造開始。世界初の寝台電車特急「月光」としてデビュー。昼間は座席特急として昼も夜も運転できる便利な特急用車両です。
昭和45年には仲間も増え「つばめ」「はと」などの関西・九州間特急に使用されました。昭和59年に小倉工場で普通電車に改造され、交流電車715系(クハ7151)として生まれ変わり、主に長崎佐世保線で平成12年まで活躍しました。廃車後は当時の特急塗装に戻され、小倉工場に保存されていました。
219

222

251

国鉄485系電車・クハ481

土曜日, 6月 21st, 2014

203
1969年製造開始。昭和33年に登場した電車特急「こだま」型の発展型で、熊本電化にあわせて誕生したのが交流・直流の両方で運転できる481系です。
この車両は昭和44年にクロ481-5として誕生、東北地方でかつやくしていましたが、昭和58年に鹿児島車両所に配属され、ふつう座席車へ改造されてクハ481-603と車号が変わりました。九州では特急「にちりん」「かもめ」「有明」として使用されたのち、平成9年以降は小倉工場で保存されていました。(掲示板より)
206

210

EF10型直流電気機関車

木曜日, 6月 19th, 2014

268
製造初年1941年。東芝製造。
昭和17年の関門トンネル開通時にこの区間だけが孤立した電化区間となり、トンネル専用のEF10型直流電気機関車が配置され、下関と門司で機関車が付け替えられました。昭和36年に九州川が交流2万ボルト、本州側が直流1千5百ボルトの電化となり、交直両用機関車に役目を譲ることになりました。
この機関車はその後、本州各地で昭和54年まで使用され、引退後は門司大里公園で保存されていました。(掲示板より)
274

159

285

ななつ星の夢

日曜日, 6月 23rd, 2013

JR Kyushu/ cruise train Seven Stars

29

2012年12月にJR九州ホールで開かれた鉄道展から。白く透けて見えるのは2014年デビュー予定の” ななつ星 ” のマークです。左右に3つずつの小さな星と、中央に大きな星が輝きます。その向こうに見えるのは、美しい山や川の風景。想像しただけで、夢の世界へ連れて行ってくれます。

汽車が山道をゆくとき
みづいろの窓によりかかりて
われひとりうれしきことをおもはむ

 

ゆふいんの森

日曜日, 6月 23rd, 2013

JR Kyushu / Express Train Yufuin no Mori

122

112

115

787系TSUBAME

日曜日, 6月 23rd, 2013

JR Kyushu / Express Train / Tsubame787

40

鹿児島本線では特急つばめとして、本家本元です。1992年からということですから、もう20年にもなるのですね。新幹線開業まで「リレーつばめ」として運行され、その後は九州管内で利用されています。”TSUBAME”のロゴを新幹線に明け渡したのは、無念。長崎本線で「特急かもめ」と名付けられて走っている姿には、感慨深いものがありました。

66